スポンサーリンク
WordPressにはサイトに問題が起きていないかを[サイトヘルス]で確認することができます。標準に付いている機能で、[ツール]→[サイトヘルス]にあります。
サイトに問題があった際は、いち早く対応するためにも定期的に確認することをおススメします。

同機能ではサイトに問題があると「致命的な問題」などで表示してくれます。問題があった場合は対応する必要があります。
今回は私が実際に、サイトヘルスの「サイトヘルスステータス」で「致命的な問題」として「アクティブな PHP セッションを検出」が表示されたため、対応し改善した時のことを紹介します。
イントロ
ある日、サイトヘルスを確認すると次のように「アクティブな PHP セッションを検出」が「改善が必要」となっていて、パフォーマンスに問題があるようでした。定期的にサイトヘルスの確認を行っていたのですが、突然このように表示されました。直近でPHPファイルの編集は行っていないため、何が問題か分かりませんでした。

調査結果
何が原因で「致命的な問題」となったか調査したところ、最近有効化したプラグインに問題があることが判明しました。
確認手順としては、次の通りです。
1.直近で有効化や更新したプラグインは無効にして良いか確認する。
2.プラグインを1つ無効にする。
3.サイトヘルスを確認し、改善されているか確認する。
4.改善されていない場合は、1~3の手順を繰り返し行う。※全てのプラグインを無効にも改善されない場合は、他のところに問題がありそうです。
5.プラグインを無効にし改善した場合は、そのプラグイン名を控え、そのプラグイン以外を調査前の状態に戻します。
今回は、あるプラグインを有効にすると問題が起きたため、必要がない時以外は無効にしておこう、となりました。
変更を行い、サイトヘルスで「良好」と表示されてればOKです。

最後までお付き合いいただきありがとうございます!
この情報が誰かの役にたてれば幸いです。