-
-
マスクで耳が痛くならないようにするアイテムの作り方[No37]
もう半年間、ほとんど毎日マスク着用生活を続けていると耳の上がカブレてしまい、今まで通りにマスクを着けていくことが困難になったという方は多いのではないでしょうか。 本日はその方々にお勧 ...
-
-
Microsoft Access 2013以降廃止されたAccess パッケージソリューションについて[No36]
以前はパッケージソリューションというウィザードがありました。 パッケージソリューションが存在した頃は、アプリケーションなどを誰でも簡単にまとめることができました。このウィザードは、単 ...
-
-
タスクスケジューラで「最上位の特権で実行する」を選択せずに、ExcelVBAのuser32の関数を利用する方法[No35]
「マウスのクリック」も含まれるWebブラウザを自動操作するマクロExcelを作成しました。また、Excelを起動せずともマクロExcel内の関数が実行できるように「外部ファイルから起 ...
-
-
実行するユーザー毎に違う動きをするバッチファイルの作成方法[No34]
プログラムを開発した場合、「開発してできたプログラム一式」は「実行するプログラム一式」となることが多いです。 しかし、次のような場合は、開発してできたプログラム一式と実行するプログラ ...
-
-
【BIOS設定不要】Windows PCの自動起動→プログラム実行→自動終了する方法[No33]
定期的にプログラムを自動実行させるべく調べてみましたが、「自動起動するにはBIOSが対応していないと実現できない」という記事ばかり出てきました。 そこで私のPCのBIOS画面を見てみ ...
-
-
【Google Publisher Toolbar不要】執筆中の自己クリック防止について[No32]
Google Adsenseは自分でクリックしたらいけない。最悪の場合、利用停止になる場合がある。 そこでクリックしないように、いかにクリックしないように気を付けても、ヒューマンエラ ...
-
-
いくつかのスクリーンロックさせない方法[No31]
Option Explicit Dim objShell Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell") Do WScrip ...
-
-
エクセルの「フォントの色、塗りつぶしの色」の色名を含む色の一覧[No30]
動機 次の記事の調査の関係で調べたので載せておきます。これから見て頂く「番号」列の番号は当サイト独自のものです。 Excelの文字色、色の名前と色を一覧にしました。背景色と文字は同じ ...
-
-
VBA、FONT.ColorIndex、Interior.ColorIndexで色付けすると違う色になる件について[No29]
自宅でいつものようにプログラムを作成していると、色付けを行う処理で、思っていた色とは違う色が設定されたことに気付きました。これはおかしいと思い調査を行ったので、本記事ではその調査につ ...
-
-
VBAでファイル名に現在日時を付き足す際のコード[No28]
VBAで出力ファイル名に現在日時を付け足す際のコードの紹介です。nowYear、nowDOW、nowHNSを&で結合すれば次のようになります。・2020年01月01日(水)_15時0 ...